2012年12月30日日曜日

Great Double Bass Race 1978

須永さんのサイトから

1時間以上あるので、興味のある方(バス奏者)限定か?

巨匠達の若かりし頃

Gary Karr, Michinori Bunya, Duncan McTier, Francesco Petracchi, Jeff Bradetich, Dennis Trembly, Jiří Hudec, Entscho Radukanov

2012年12月29日土曜日

合唱

第九、ミサソレの後、何故か合唱に興味が(笑)

歌いたいわけではないのですが

ちょっとクリックしました

2012年のまとめ(コンバス編)

2/21 Margarita先生のコントラバスアンサンブルレッスン(Jo House)

3/9 萩野先生とのライブ(NOEL)

4/3 弓購入(P Harizanov)

4/14 オケ定期演奏会(ベートーベンレオノーラ、ピアノコンチェルト3、ドボルザーク8)

6月からはE WESTでの演奏はお休み

8/11 Marvin Cable Tailpiece取り付け

9/14いしかわ伝統芸能音楽祭(ベートーベン1)

11/11 しいのきコンサート(角田さんとピアノDuo、バッハ、モーツアルト、ショパン)

11/18 角本さんのコンバス調整会

12/16 第九

12/23 荘厳ミサ

2012年12月27日木曜日

John Eliot Gardiner and The English Baroque Soloists

またまたピリオド楽器オケ

John Eliot Gardiner and The English Baroque Soloists

コンバスの弓の持ち方が半端じゃない、、、

2012年12月26日水曜日

レ・ミュジシャン・デュ・ルーヴル - グルノーブル

マルク・ミンコフスキ指揮 レ・ミュジシャン・デュ・ルーヴル - グルノーブル

ピリオド楽器のオーケストラ

来年金沢に来るようなので、是非聴きに行きたいなー

2012年12月24日月曜日

Aladár Pege

ハンガリーの「パガニーニ」、Aladár Pege

やりたい放題!

Missa Solemnis終了

Missa Solemnis終了しました

今年の韓国メンバーは韓国中央大学音楽学部のメンバーで、バッハのドッペルコンチェルト

こちらのバスは5人で合わせて7本

去年よりは弾ける所が多くなってました(笑)

終了後は焼き肉バス会

新聞に載ってましたが、やはりバスパートはカットされてました

2012年12月22日土曜日

Shine (Marcin Wasilewski Trio)

好きな曲がYouTubeにアップされてました

2012年12月21日金曜日

韓国メンバーとの初練習(ミサ)

韓国からのバスは2人で女性でした

C-Extensionが気になるようで「それは、何?」と聞かれました(笑)

今年はテンポがゆっくり目

間がもてなかったりします(笑)

指揮者よりも,前の韓国チェリストを見て演奏したりして(笑)

2012年12月20日木曜日

Voice translator Pro

iPhoneのアプリ、Voice translator Pro 85円

ちゃんと発音してくれますが、正しい文章が出るまで4回喋りました(笑)

2012年12月18日火曜日

Missa Solemnis

12月23日はBeethoven のMissa Solemnis

コントラバスがめったに弾けないような奇麗なフレーズが、いっぱい出てくるんだけどなー、、、紛らわしくって、、、

2012年12月17日月曜日

第九終了しました

毎年恒例の第九終了しました

これで3回目でしたが、弾ける所が増えてきましたね(笑)

なぜか今年はトップの位置に(トップではないのですが)

足下にはやはりノイマン

GP

バス

7本のうち4本はMarvin Cable Tailpiece付きです

2012年12月13日木曜日

Nina Harries

同一人物?

2012年12月10日月曜日

Landfill Harmonic

これはなかなか凄いです!!

2012年12月9日日曜日

若かりしRon Carter

音からピッコロベースだと思うんですが、普通サイズにも見える(笑)

2012年12月6日木曜日

Paul Chambers

異様に鮮明なPaul Chambers

このままオケで弾いてもてもよさそうな気が、、、

2012年12月5日水曜日

Christian Spering

「Inside Bach」

2012年12月2日日曜日

パワフルなバスパート

この団結力、、、見習わなくては、、、