2010年2月14日日曜日

オーケストラ

なぜか突然クラシックモードに

石川フィルハーモニー楽団の練習を見学に



皆さん結構集まっています

インスペクターのK方さんに、初めまして、などと挨拶をしてすると

楽譜を渡されまして、、



ベートーベンの田園、サンサーンスのアルジェリア組曲のコントラバス譜

クラシックのバス譜ってのを見たのは、初めてです

田園の楽譜はチェロ譜も入ってまして、分かりにくーい(笑)

指揮者のお話がありまして、それからK方さんから連絡事項

新しいバスでIさんです、と紹介されまして、、、驚

さっそく楽器出して演奏しますか? と誘われましたが、初見で弾けるウデはありませんので、今日は見学だけします、と

もう、入団した事になるのか?

後で聞くと、バスのリーダーに相談して、との事

後半バスの後で見学した後、聞いてみると

入団許可なんて、出せませんからー

って事は、希望即入団、って事ですかー?

昨日は福井から来られたトラのバスのかた、チェロと両刀使いのバスの方、計3名でしたが、皆さん上手でした

、、、で来週に向けて練習しなくてはならないんですが(笑)

6 件のコメント:

モリ@ベース さんのコメント...

オケでやると楽器が良く鳴り、響きも良く成るようです。
楽器の構造上、元来が弓で弾くように出来ていますから。

不純ですが自分は楽器を鳴るようにする(育てる)為に吹奏楽とオケにイッチョカミして居ました。(ターヘーですが)

オケの二段符は下段がコントラバス。上段がチェロです。
一段符で旗が上下に別れている場合は下向きの方がコントラバスだったかと思います。

問題は弓のコントロールが・・・(^^;)。。。
スピッカート系の飛ばしテクと移弦が・・・(^^;)
自分勝手に出来ない運弓も結構大変。
それと、結構体力と集中力、視力が入りますから、練習会でも終わる頃にはヘロヘロになったりします。
また、バス椅子は必須アイテムです。

Shige さんのコメント...

モリ@ベースさん

教えて頂き、ありがとうございます。

オケはベーシストの通る道なんですねー

>自分勝手に出来ない運弓

本当に今までは自分勝手でしたー(笑)

次回から演奏なんですが、多分バラバラに、、、

バス椅子ってモノには座った事がないんですが、最初は座り心地が非常に悪いカモ(爆)

モリ@ベース さんのコメント...

オケでやると特に協奏曲や交響曲は尺(演奏時間や練習時間)が長いので、バス椅子などに座った座奏でないと保ちません。
過去に通しリハでバス椅子の数が足らず、通算約五時間立ちっぱなしの事が有った際には、流石に膝や腰を傷めて、膝に水が溜まったて形成外科や接骨院に通ったりで大変な思いをしました。
(当時は片足(右足)重心の構えでした。フォーム見直しの端緒には成りましたが・・・(^^;))

以降、オケでは椅子が会場にあるとは言えないので持参するようにしました。
安く上げるならホームセンタなどで売っている座面の高い作業用のパイプ椅子が二、三千円ほど。
脚が滑りやすいので滑り止めにゴムを巻くなり敷くなりの一工夫が必要かも知れません。
座面も固くプアなのと座面高さ調整の意味でもクッションの類も要るかと。低反発のテンピュール系がよろしいかと。
自分はコレに古くなったドラムの座面だけを自作で取り付けています。
後、数は少ないですが座面が高くなるドラムの椅子もよい感じでOKですが、お値段も一万以上になってきますから
数年前から市販で折り畳み式の優れもの(ヤマモトさんのHPなどに写真が有ります)が確か一万円前後から有ったと思います。

座奏の場合、立奏とは楽器との構えや位置関係が変わりますから
ポジションや音程には注意が必要です。

Shige さんのコメント...

練習場には、ちゃんとしたバス椅子が置いてありました(座ってみませんでしたが、、)

家にはKC Stringsのスツール&スタンドがありますが、最近は使ってなかったので、座って弾いてみたりしています

YOZO さんのコメント...

こんにちは。
オーケストラは楽しいですよ。私は学生時代だけでその後弾いていませんが、今でもオケの楽しかったこと思い出します。
バイオリンはしょっちゅう叱られるけど、コントラバスはほとんど注意されない気楽なポジションの印象があります。
今年の暮れは「第九」デビューかな?

先日は、息子がお邪魔しました。

Shige さんのコメント...

>YOZO さん

昨日、初参加しました

>コントラバスはほとんど注意されない気楽なポジションの印象があります

その通りでしたよ(笑)

息子さんみ挨拶されて、ビックリしました